ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大和証券グループ本社【8601】の掲示板 2019/05/09〜2019/09/14

>>812

NISA口座って、損しても損益通算の対象にならないんだから
もし買った株で損した場合、「これならNISAでなく特定口座で買った方がまだ
ましだった。」ということになってしまう。
こないだのかんぽ生命のPOをNISA口座で買ってしまったら悲惨を通り越して
地獄である。

結局NISA口座を使うのに最適なのは、吸収金額の低い初値高騰するIPOなんだが
預け入れ資産が1千万だの2千万だのっていう大手証券会社からザコ客扱い
されている投資家は、昨年のソフトバンクのような超大型はもらえても、
まともなIPOはまずもらえない。有望IPOは上客やVIP客に無尽蔵に流れていく。

有望IPOをもらえない投資家が大手証券会社でNISA口座を開いている
心理が全く理解できない。
ネット証券なら多くがNISA口座内での手数料は無料なんだし。
それとも、「ネット証券よりはるかに高い手数料をもってかれようと、
損した場合の損益通算できないディメリットがあろうとそんなの関係無いほどに
利益を出す自信がある」というのだろうか。

NISA口座は年1回は移管することが可能だからネット証券に移しちゃえば
いいのに。