ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Jトラスト(株)【8508】の掲示板 〜2015/04/28

71992

the***** 強く売りたい 2013年5月15日 00:02

大証2部銘柄が、ヘッジファンドやら、公募投信の輩まで巻き込んで、こりゃ、まっこと派手な大衆演劇だこと。結局、薄くなるのは事実。株価倍に仕立てたところで、たまたま?増資とは、これまた久々に面白い。ターゲットの4、000円で釘付けが、実にプロの技だった。
下は下でプロがもっともらしく支え、それらしき雰囲気を作るんだろう。増資が済んだら、梯子をはずす。商工ローンってやつを甘く見てはいけない。2800円のプラス1000円くらいの演出ってところだろう。ファンドや投信は昨日まで(ちょうど昨日)お見事に売り抜けている。

  • >>71992

    >ファンドや投信は昨日まで(ちょうど昨日)お見事に売り抜けている。

    オレもその点には納得。そもそも昨日に何処から引っ張り出してきたのか知らんが、懐かしの【裁量規制】を材料にその他金融が爆上げした。報道の仕方も「一部の報道によると・・・」そんな曖昧なレベル。その時は自民の公約も近いのか?と、素直に思ったが今日のその他金融全体の下落を見ると、昨日暴騰の利益確定レベルにしては大き過ぎると感じた。曖昧な三流記事などは金を払えば幾らでも書ける。奇しくもJトラとアイフルは同じ決算発表日、同じくその他金融を牽引してきた異常な上昇、そして何より同じJPMの保有銘柄。Jトラ・アイフルとも今日の決算内容で見ても上昇過程から見れば内容的には期待ハズレだ。

    Jトラは増資のニュ-スも重なり、本日一段と大きな下落となったが、今日の下落は決算内容への評価は含まれていない。またライツといえど、「株主あたり」の希薄化は避けられても、株数が増えることに変りは無く、「1株あたりの利益」希薄化は避けられない。既存株主の全てが増資に応じる訳はなく、【希薄化】の面では公募増資もライツも変らない。客から資金を預かり運用するJPMのような機関が保証のないライツに付き合う訳もない。これまででも十分に顧客に利益を上げている。これ以上、またこの決算内容・タイミングではJトラ・アイフルに執着はしないだろう。高値で売り抜いた、仕掛けたのはJPM・・・そんな気さえオレはしている。