ただいま、掲示板が閲覧できない、アクセスランキングが表示されないなどの不具合が発生しております。ご迷惑をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 2016/02/01〜2016/02/03

>>159

いつも参考にさしてもらってます。少し教えていただきたいのですが

(N字198.5は280.4×3=195.5と ) おあるところ3波のことですか いくらをかけてるのですか

  • >>189

    六日の菖蒲になってしもうて申し訳おへん。

    掲示板覗かん積りやったんどすけど、誰か返信せなあかんかと思うて見ましたら、1日のお昼頃のお尋ねで、うっかりしてしまいました。



    ×3とあるのは、0.886655×0.886655×0.886655と3回掛けたものです。


    ×3の場合は0.618となります。 

    黄金比を分割したもので、通常61.8%押しなどという時には上げ幅に対するものですが、この場合は全体の高さからを指します。  木が黄金比で並んでいるところを想像して頂ければご理解が早いかと思います。

    あとは、この黄金比が出る日柄を罫線の角度などそれぞれの経験と他の要素で判断することになると思います。


    小生はエリオットと併用して×1から×8までを大方の目途としていますが、みずほの場合の過去例では上昇トレンドの場合は×3まで、通常の下降トレンドの場合には×5が多かったようです。 丁度ご質問のあとに、299→98までの結果を投稿してありますので、ご参照下さい。


    どのやり方でもそうかと思いますが、機械的に使用しても得るところはありませんし、小生の場合はあくまで目途としているだけです。

    下げの目途は経過するまではそれらしく見えますが、過ぎてしまえば通過点に過ぎません。


    現に、195.5もあっさり通過しています。(昔教えられた時には誤差3%程度までで判断)と云われました。

    こんな目途もあるかという程度にお留めおき下さい。


    今日も寄りからみずほとETFを売りましたが、すこしだけ持ち越しで、明日も寄りから売る積りなので、できるだけCMEも上がって欲しいと考えています。


    1月の14日に日柄からは2月3日と投稿しましたが、これも単純な日柄遊びで信憑性はありません。


    酒田からは今日の陰陽二匹鯉模様の売り線模様から小石崩れになる形にも思いますが、少し出来高が多いのでこれは外れる可能性大ですが、出来高が段々減少してきているのと形とで、追撃売りとの指南書に従い少し売ってみます。 ダメならすぐ切ります。


    鯉なら2~3日、小石崩れになるなら5~10日。


    尤もこんな見方で分かるなら幾つも蔵が建っている筈ですが。 


    個人的には220までの窓を埋めてからが判断の分かれ目と考えておりますが、これも誰にも分る筈もなく・・・

    長文で失礼しました。