ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】の掲示板 2021/12/16〜2021/12/21

【NQNニューヨーク=横内理恵】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発して始まり、午前9時45分現在は前日比305ドル89セント高の3万5238ドル05セントで推移している。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」拡大への懸念からダウ平均は前日までの3日間で1000ドル近く下げていた。短期的に「売られすぎ」と判断した投資家の押し目買いが優勢になっている。

米国ではオミクロン型の感染者が急増している。米政権は21日、簡易検査キット5億個の配布や米軍所属の医療従事者1000人の病院派遣などの対策を打ち出した。もっとも、ファイザーやモデルナのワクチンの追加接種がオミクロン型の感染防止に効果があることが分かっている。警戒感は残るものの、米株式相場は下げすぎとの見方も出ていた。

20日夕発表の四半期決算が市場予想を上回ったスポーツ用品のナイキが大幅高となり、ダウ平均を押し上げている。コロナ感染への警戒で売られていた旅行・レジャー株が戻り、航空機のボーイングやクレジットカードのアメリカン・エキスプレスの買いにつながっている。米長期金利が1.4%台後半に上昇し、利ざや改善期待からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株も高い。

ダウ平均の構成銘柄以外では半導体のマイクロン・テクノロジーが一時10%高と急伸した。20日夕に好決算と楽観的な業績見通しを発表し、好感した買いが集まった。半導体関連株全体に買いが波及している。

--------------------------------------------------

1.5%で1500円かな。。

(株)みずほフィナンシャルグループ【8411】 【NQNニューヨーク=横内理恵】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反発して始まり、午前9時45分現在は前日比305ドル89セント高の3万5238ドル05セントで推移している。新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」拡大への懸念からダウ平均は前日までの3日間で1000ドル近く下げていた。短期的に「売られすぎ」と判断した投資家の押し目買いが優勢になっている。  米国ではオミクロン型の感染者が急増している。米政権は21日、簡易検査キット5億個の配布や米軍所属の医療従事者1000人の病院派遣などの対策を打ち出した。もっとも、ファイザーやモデルナのワクチンの追加接種がオミクロン型の感染防止に効果があることが分かっている。警戒感は残るものの、米株式相場は下げすぎとの見方も出ていた。  20日夕発表の四半期決算が市場予想を上回ったスポーツ用品のナイキが大幅高となり、ダウ平均を押し上げている。コロナ感染への警戒で売られていた旅行・レジャー株が戻り、航空機のボーイングやクレジットカードのアメリカン・エキスプレスの買いにつながっている。米長期金利が1.4%台後半に上昇し、利ざや改善期待からゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株も高い。  ダウ平均の構成銘柄以外では半導体のマイクロン・テクノロジーが一時10%高と急伸した。20日夕に好決算と楽観的な業績見通しを発表し、好感した買いが集まった。半導体関連株全体に買いが波及している。  --------------------------------------------------  1.5%で1500円かな。。