ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大塚家具【8186】の掲示板 2019/12/17〜2019/12/19

久美子は、謀反起こしてパパ叩き出した時は、アホほど配当つけてからに、よう考えてみっと、あれパパの堪忍代だったんやないか?
その証拠に高値で一番売り抜けたのは何を隠そうパパやったがや。
ヤマダが助けに入ったんも、一説ではパパとの義理絡みとも言われとる。
また、ヤマダの前には中国人に泣き入れとってからに右往左往にもホドがあるわな。
これまでの経過思い起こしてみると、会社ばええだけオモチャにしとるふうにしか見えんがよ。

  • >>1294

    > 久美子は、謀反起こしてパパ叩き出した時は、アホほど配当つけてからに、よう考えてみっと、あれパパの堪忍代だったんやないか?
    その証拠に高値で一番売り抜けたのは何を隠そうパパやったがや。
    ヤマダが助けに入ったんも、一説ではパパとの義理絡みとも言われとる。
    また、ヤマダの前には中国人に泣き入れとってからに右往左往にもホドがあるわな。
    これまでの経過思い起こしてみると、会社ばええだけオモチャにしとるふうにしか見えんがよ。

     父親の路線からリーズナブル路線に変更した時で既に大手安売り家具メーカーと競合するのはわかっていた事。
     どこかで経営コンサルタントをしていたらしいが所詮は相手が潰れてもリスクは負わないコンサルタント稼業で高級路線から中級以下にシフトしたらもっと売り上げが増えるとの浅はかな発想しかないから多くの中級以下店と競合して売り上げも増えず利益も上がらないから父親に支援を求める結果となり、父親の支援が得られないと中国企業に泣きついたりした。
     父親とヤマダの繋がりはわからないが投資は三年で回収するとヤマダは言っているのは利益がなければ貸しはがしをするって事。
     一息ついたと安心せずに娘社長も瀬戸際と自覚して一年で起死回生な方策を見出す事だね。

  • >>1294

    あほ程の配当は理由がある。
    パパとの裁判で勝ったのは良いけど、パパが娘に持ち株買い取らせたよね。
    問題は、その株の買い取り資金だよ。
    株式購入代金をSMBCから借りたのは良いけど、返済能力があったわけでも無いので
    現実的にはあの配当金で返済していたんだよ。
    (まだ返済は終わっていないはず)