ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キヤノンマーケティングジャパン(株)【8060】の掲示板 〜2015/04/28

アベノミクス以前の不景気の中、事務機の買い替えを控えてた反動で、ちょいと景気が良くなってきた昨年からは買い替えが活発ということ。

もっと具体例を挙げてわかりやすく言うなら、パソコンの性能がUPすると、印刷する元のファイルのデータがどんどん大きくなる。Webだってデータ量が増えてるのと同じこと。それでさプリンタ兼用のコピー機が古いものだと印刷用のデータをパソコンからコピー機に送るのに時間がかかるわけよ。それって、イライラよ。そんなときに、社内の複数あるコピー機の1台がたまたま故障してその1台だけを買い替えたら、快適になりましたとなる。そしたら社内にある他のコピー機も買い替えたくなるのよね。

そして快適にプリントできちゃうと、ついつい頻繁に印刷しちゃうのよ。それで消耗品も多く売れちゃう。
国内消費は円安でダメとか言ってる奴は、そのあたりのことがわかってない。

そんな理屈わからんでも、株価のチャート見たり、増益基調を見てるだけで、上向いてるのはわかるだろ。それがわからんようなら株式投資はやめた方がいい。