ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2023/06/02〜2023/06/09

>>1066

ふむ(・Д・)☆
まあ、悪い事じゃないんだが全体的に鉄板で
時価総額が高い会社ばかりなので、
よほど行って倍とかそんな世界やな。
俺ならその中の半分は時価総額が2000億円から
4,000億円程度の成長企業に充てるな。
そう言った会社が成長して時価総額1兆円とか
なったらウハウハだろ(*´Д`*)☆彡
トヨタはチャート的にパフォーマンスはあまりだし
完全に止まってる印象。
あとNTTは分割し過ぎで若干不安かな。
半導体は任せるが、三菱UFJはアメリカ子会社が
優秀すぎるので良いが伸び代は乏しいな。
任天堂は前述の通りや。

  • >>1068

    まぁ、トヨタは配当金狙いと国策になった水素エンジンで伸びるかなですね
    どう考えてもEVは個体電池が完成される10年後までは無理です。各国で電気が不足してるのにEVに切り替えようなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ しかも可能なのはインフラの整ってる先進国のみ、ほとんどのインフラの無い後進国に中古車として売りつけれないのでEVは循環せず伸びません。地球規模の需給を考えると水素系しかないですね。

    NTTは分割で任天堂みたいになっても潰れないしいつかは必ず上がるでしょうね。長生きしなきゃ(*´Д`)

    ルネサスは伸びる! まぁ軽く倍にはなるでしょうね。ここの半導体がないと家電も車もできないほどになってきた。

    UFJは面白さもないけど、日本経済が伸びるにしたがって儲からざるを得ない企業
    今後を考えるなら投資もあり

    任天堂はどうかなぁ、ゲーム人口を増やすのがまず最大の点ですね。このままだと収益が増えずに株価ばかり上がるとファンダが悪くなり美味しくない。マリオ映画の興行収入がかなり悪くなってるので早めの事業展開を出してもらわないと今の株価は怖くて特攻できない。押し目待ちですかね。次の映画が決まるか次世代機が発表されるかまで待って突撃かなぁ