ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

任天堂(株)【7974】の掲示板 2018/02/01

任天堂はラボをイースポーツとは別軸のゲームとリアルを融合させるアイテムにそだてると予想。

まずは初期のキットでラボの意味を訴求。
次の段階ではどんどん 物理現象とプログラミングを混ぜてくるでしょー。

スイッチでよくわかるのは親が単なる子供のスポンサーになるのではなく、ゲームで子供を育てるように出来ていると感じます

見守りスイッチではゲーム時間を管理でき親との約束を守れる子供になるように仕掛けられています。

ラボはもう一歩進んで親も一緒に学ぶをコンセプトにしていると思います。

今のプログラミング教育ツールを見て感じるのは
既製品すぎて、クリエイティブな部分が相当削がれているように感じます。

ラボはまず手を動かし、クリエイティブな部分を刺激。そこにプログラミング要素を入れて両方できる子を育成したいんじゃないかな。
大人がはまりそうですが!

今の日本の産業界が抱える問題をスイッチに落としこんだように感じます。
プログラミングだけや、物作りだけではもうIoT モノコトを作り出せないんですよ。

スイッチのラボにはまったこたちが将来の日本を支えてくれることを願います