ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)TAKARA & COMPANY【7921】の掲示板 2020/07/28〜2020/11/28

自社株買いや大幅な増配等の書き込みがありますが、増資した企業がそんなことする訳無いし、逆にしたら資本政策に一貫性無さ過ぎて嫌じゃないですか?
まぁ業績が良くて少し位増配するのなら違和感はありませんが。

  • >>914

    確かにそうです。 公募増資して、又 自社株買い・大幅増配したら、変な話です。
    そうしたら資本政策の一貫性無さ過ぎ。まさにそうです。問題はそんなところにありません。 7月上旬から下旬にかけて、1800円近くから2200円(チャート見れば分かります)にと、3割以上上がった段階で、公募前に良い話(翻訳・通訳事業、コロナで赤字で苦しんでいるのに、あたかもtelワーク相場に引っ掛けて)をぶち上げて、株を3015円まで急騰させ、公募した事実です。それが、TAKARAのIR方針(時流に乗ってぶちあげて、金を集める)。 資本政策に一貫性が無いというなら、8月25日以降、あの報道機関への発表後、何もあの点につき、コメントを出さないのも、一貫性が無い。又 あの発表時に負の話も出さないのも一貫性が無い。 ようするに金集めに利用したと思われても不思議ではない。 何しろ日本の株主は、おとなしいですからね。生業を株式に関係するTAKARAとしては、報道機関にどう発表すれば、飛びついてくるか熟知していたことでしょう。