ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

キヤノン(株)【7751】の掲示板 〜2015/04/27

62097

ktt***** 強く買いたい 2013年1月15日 21:03

 ソニーも利益に占める比率が60%と30社中、4番目に大きい。同社は対ドルの変動による営業利益への影響はゼロだが、対ユーロでは約60億円と製造業で最も大きい。このため来期は800億円近い利益の押し上げが見込まれる。また今期の最終損益が赤字に転落するセイコーエプソンも約93%と高い。来期は円安効果に加えて、新興国向け販売の好調や電子部材での合理化なども考慮すると、最終黒字に転換する公算が大きい。営業利益水準が為替感応度に比べて小さい川崎重工業(約114%)や、IHI(約39%)、日立建機(約37%)など機械各社も上位にランクインした。

 同比率を業種別にみると、精密大手7社が32%と最も大きかった。精密は米国だけでなく、欧州の売上高比率も2〜3割と高い銘柄が目立つ。特に最大手のキヤノンは13年12月期に1000億円以上の利益押し上げ効果が生じる可能性がある。同社はここ2年の円高進行によって1000億円以上の利益を失っているだけに、業績向上への期待は大きい。他業種では機械5社が30%と精密に次ぐ。海外売上高が高い自動車7社が25%、電機8社が18%、化学3社が12%となった。

 利益への影響額をみると、主力30社では、13年度の円安による利益の押し上げ額は計1兆2600億円程度(12年度比)にのぼる見通し。30社合計の営業利益に占める比率は24%になる。業種別にみると、為替感応度が対ドルで350億円、対ユーロで50億円と大きいトヨタ自動車など自動車7社が計6000億円を超え、全体の約半分を占める。精密7社は2350億円、電機8社は約2200億円、機械5社は1500億円強、化学3社は300億円強の見通しだ。

 一方、円安効果は単なる円転時のプラス要因だけではない。円安が進めば、販売利益を想定以上に確保でき、設備投資や販売促進費、研究開発費などへの再配分が可能だ。これによって、一段の販売増やシェア向上が見込まれるという好循環が生まれ、「企業の競争力向上につながる」(キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長)。今月下旬から本格化する企業の12年4〜12月期の決算発表では、経営者の言葉や心理、取り組みなどにも耳を傾け、「目に見えない効果」がどう顕在化してくるかを読み解く必要がありそうだ。