ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ノーリツ鋼機(株)【7744】の掲示板 2022/03/04〜2022/12/06

期待通りの決算で、なんとなく想像していた通り株価は上がらず。
1週間後くらいに上昇するパターンを期待してますし、経営者も少なからず株を保有しているので株価上昇のモチベーションを持っていると信じたいです。しかし、いくら待っても上昇しなかった場合は経営陣は何ができるのでしょうか。

・増配
株主としてうれしいですが、来期以降は配当性向40%なので将来は減配となる可能性大。そのため、増配はむしろ株価低迷を招くかもしれない。そもそもなぜ今期の中間と期末配当を半々にしなかったのだろう。それか来期は40%ではなく100円以上とか言ってくれたら、私は配当を元手に毎年買い増します。

・自社株買い
会社も自社株買いの可能性に触れているけど果たして効果は。
例えば今の株価を2,200円だとして10億円分自社株買いをすると454,545株購入できるので、それを償却する場合は発行済株式36,190,872 - 454,545 = 35,736,327株となる。ということは、自社株購入後のBPSは資本合計は212,387百万円 / 35,736,327 = 約5,943円。今のBPSは既に約5,868円と株価と乖離しているのであまり効果ないような。

ここまでくるといくら好決算でも買われないような。JLABの認知度の前にそもそもノーリツ鋼機の認知度が怪しい。JMDC(旧日本医療データセンター)もプリメディカ(旧NKメディコ)も、社長の出身のデジタルホールディングス(旧オプト)も社名を変更してきた。

オプトはそのままで…と思うけど、ノーリツ鋼機は完全にノーリツと被っていますし、ノーリツの方が身近です。社名にこだわりがあるのはわかるけど、せめてNK…にしてほしいです。NKM(manufacturing)とか良いと思ったら、アメリカに同名の会社が既にありました(笑)

経営陣は頑張っていると思いますが何か別のアプローチ欲しいです
PBR1倍は通過点で、2倍とか目指してほしいですね。