ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オリンパス(株)【7733】の掲示板 2022/10/04〜2022/11/18

事業売却は織り込み済み、ポートフォリオでみると強い部分を更に強くという事では高評価。原材料価格の上昇で通期では下方修正、本業の好調さでも飲み込めなかったか〜。外的要因でいろいろ波があるのはしょうがない、自社株買いに免じて。。。
ここは長期保有で2年後10000円を期待。

  • >>393

    発表された「決算概況と業績見通し」を確認しましたが、8月に発表された継続事業の売上高は8740億円で、株探に書いてある1兆190億円は非継続の科学事業を含めた額です。

    今回の決算では継続事業の売上は8920億円と180億円の増額です。営業利益は減額ですが、2135億円から2120億円とわずか15億円の減額です。株探に書いてある「営業利益は2310億円から2120億円」の「2310億円」は非継続の科学事業を含んでいる時の数値です。原材料価格の高騰といっても、食品や日用品を作っているわけではありませんから、原材料高の影響はそれほど大きくないはずです。

    株探は事業譲渡などは無視して単に数値だけで記載してしまうので、書いてあることを鵜呑みにせずに、ちゃんと決算説明書を読んで判断された方が良いと思いますよ。