ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

川澄化学工業(株)【7703】の掲示板 2020/07/22〜

2019/8/9
800+46高値815
終値ベースで800突破だゼヨ

川澄化、4-6月期(1Q)営業は黒字浮上・通期計画を超過
 川澄化学工業 <7703> [東証2] が8月8日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期第1四半期(4-6月)の連結営業損益は3億4300万円の黒字(前年同期は3000万円の赤字)に浮上し、通期計画の3億円に対する進捗率が114.3%とすでに上回り、さらに5年平均の23.4%も超えた。
 
2019/12/27
950+16高値960
終値ベースで950突破だゼヨ
2020/3EPS 58.1円→PER 16.4倍

◎川澄化学工業 <7703> [東証2]~人工透析器具で高実績。血液や輸液関連を含むディスポーザブル医療機器を海外に販売。ステントも欧州で販売推進。20年3月期の連結営業利益は前期比5割増と業績回復基調。

2020/2/10
1222+108高値1260
終値ベースで1200突破だゼヨ
2020/3EPS 72.6円→PER 16.8倍
川澄化、今期経常を10%上方修正、配当も3.5円増額

 川澄化学工業 <7703> [東証2] が2月6日大引け後(15:00)に決算を発表。20年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比44.3%増の8.6億円に拡大した。
 併せて、通期の同利益を従来予想の10億円→11億円(前期は7.8億円)に10.0%上方修正し、増益率が27.1%増→39.8%増に拡大する見通しとなった。

2020/8/5
1697+613高値1701
終値ベースで1600突破だゼヨ
住友ベークライト<4203>が7月31日の取引終了後、持ち分法適用関連会社である同社の完全子会社化を目指してTOBを実施すると発表、TOB価格1700円にサヤ寄せする形で気配値を切り上げている

 住友ベは現在、川澄化株式の23.05%を所有しているが、完全子会社化することで研究開発力や営業体制の強化などのシナジーを図るのが狙い。買付予定数は1590万5179株(下限901万5900株、上限設定なし)で、買付期間は8月3日から9月30日まで。なおTOB成立後、川澄化は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は、川澄化株式を7月31日付で監理銘柄(確認中)に指定している。