ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ハンズマン【7636】の掲示板 2022/02/06〜2023/10/16

TSMCの進出する熊本県菊陽町の店舗は、いつも客が多い。
レジが手打ちなので、待ち時間が長く、その間に、レジ付近に並べてある季節物の商品や特売札のついた工具をつい、買いたくなる。
また、電気製品コーナーに、FOSTEX スピーカーユニットやスピーカーボックス、小型のステレオアンプ等、特定のオーディオ好きにはたまらない製品が陳列されているのには驚いた(それなりに高いのでショーケースに陳列)。
BBQ 用品等も充実しており、炭火起こし器や火消し壷等も、ネットで買うのと値段も変わらず、実物を見て買えるので良いと思う。グリル用の網もサイズが豊富なのも良い。
最近、プラモデルとミニ四駆コーナーも出来ており、意外と同年代のおじさんが、孫用?に買っているのか、真剣な眼差しで選んでいた。
買うものを決めていかないと、3階建ての店内をロの字型に回るだけで、目移りして、何時間も過ぎてしまう。 
他の投稿にもあるが、開放的にしたドンキホーテ店内、または100均のダイソー行って商品探す時のワクワクがある的なイメージかな。
ただ、それなりに店舗運営のコストはかかりそうなので、あんまり儲かっているとは思えないのが残念。
高校生になる末っ子が、ドンキホーテとハンズマンへの買い物だと、ついてくるので、若い人にも楽しいのだとは思う。