ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コロワイド【7616】の掲示板 2015/07/21〜2016/09/06

>>33

カッパが復活するかは判りません、くらは成長中ですが最後はただの奪い合いですね
カッパは悪いから改善余地があるそれを支えやすい下地はコロは持ってるとは思います
改善で言うなら正直アトムあたりの方が断然ひどかったですからね
出来なきゃダメなのは当然でその辺も含めて勝負ですね、過去は出来て来た企業ではあります
それも含めて数値を見ていれば変化は判ります、月次なりのある業種の良いところでしょう

ブラッシュアップは何をどうするかは素人よりは材料も持ってると思います
会社は客の入りも反応も全部見えてる訳ですから

正直既存店の売上なんてプラスとか強引に目指すとむしろ厳しいです、客は絶対に飽きますし近くに類似店舗が出来るのも当たり前ですから、勿論素晴らしい事なんですが
何が厳しいって従業員が厳しい、本部が勝手に客が増える施策をしてくれるなら良いが客が素晴らしいと思い続けるサービスのひずみは少なからず従業員に行きます
それほど高くも無い給料で客を満足させ続けろなんて一般の従業員には無茶ぶり過ぎるんです、出来るだけ下げがきつく無い程度に収めればそれでOK、計算ずくで全体を管理すればそれで良い
従業員が他と比べてもここで働いて大きな不満が無い程度を保つ方が巨大なチェーンはトータルで安定でしょう
ゼンショーの地獄が良い鏡です、ロボットじゃないんですから

借金は悪かどうかはそれが利益につながるかどうかですね、とりあえずレインズの回収は今の利益体質と持ち株100%なので売り出しでもすれば5年もかからず借金分の回収は完了しそうに見えます、年利20%その後さらに利益なら何も問題は無いですね、たとえそれが10年で回収でも今の金利では何の問題もありません
事業なのでカッパはこれからが勝負

現状は評価は当然優待でしょうね、安値で買った人は今更税金を払って売ったら買い戻せませんからとにかく出してこないからひたすら数が少ないそれを利用する人も居れば尚更ですね、市場全体の優待バブルも強い後押しでしょう
心理が冷えるなら下もあるでしょうけどね

来期からはIFRS基準ですから会社の出し方にもよりますが数字にびっくりする人も多いんじゃないでしょうか、元が見たまま糞決算ですから