ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伯東(株)【7433】の掲示板 2022/05/05〜2022/08/01

>>998

配当性向100%?総還元性向100%なので、純利益が全て配当に廻るのではなく、自社株買いも含まれます。今期18億の自社株買いを行っているので、企業業績が更に良くなれば、もう一段の買収防衛目的の自社株買いを行う可能性が多くなるかと思います。仮に36億の自社株買いを追加すれば、最高のパターンでも、1Q純利益28億X4倍の112億-18億-36億の60億が配当源資になります。

36億で、平均買い株価3,000円で自社株買いを行えば、120万株の自社株が増え、総発行株数-現在の自社株数の1,900万株-120万株で、1,780万株に配当が付きます。60億÷1,780万株で、337円の配当、あくまでも純利益が、1QX4倍の場合であり、これが3倍となれば、配当源資は32億、配当は180円になってしまいます。

そんなこともあり、総還元性向100%となると、色々なパターンを考えなければならなく、総配当性向100%のような簡単ではないかと思います。