ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPG【7148】の掲示板 2022/06/06〜2022/06/25

自分も、サラリーマンが養分となってしまう今の仕組みは好きになれません。気分で投資をするのはもちろん自己責任なんですが、、


自分はしがないサラリーマンですが、周りの同僚が投資を始めて、犠牲になって退場する方が多くいます。多くは無知から来ているのでしょうが、周到に罠を張る連中が嫌いですね。

  • >>43

    お気持ち分かります。

    日本市場はホントに外資系金融機関の思うがままに荒らされています。
    岸田のバカは投資なんてやったこともないド素人なのでこんな現状すら分かってないでしょう。

    個人投資家が機関に勝つには
    ・時間軸(保有期間や買い進める期間)を長く取ること
    ・一気に買わないこと
    ・その銘柄と数年共にしてもいい覚悟を持つこと
    ・とにかくその銘柄の事業に関わる情報は調べまくること(長期間保有しても大丈夫なんだと思える確信的な情報を自分にインプットしていくこと)
    ・平行して世界経済の動向にも目を向けて株式市場全体が落ち込まないかチェックすること(時には撤退やかなりの資産をキャッシュ化する必要があるときも出てくるので)

    となるといくつも銘柄を保有するなんて普通はできないはずです。
    仕事しながら、私も情報を調べるのはそれなりに労力が要ります。(でも、知らない領域の知識を得ることは自分の子供たちにも教えてあげられるので、非常に勉強になると前向きにとらえています。)

    JPモルガンの担当者なんて所詮は複数銘柄を空売りかけているので、一社一社の業績や事業環境なんて頭に入っていません。
    その銘柄に関してだけは、こいつら機関を凌駕する圧倒的な知識を持たないといけません。

    投資するなら我々もそれなりに勉強しないといけないですよね。
    私もこうやって利益出して、この投資スタイルに落ち着くまでには沢山のお金と時間を費やしました。

    ってことで、熱く語ってしまいましたが、自分の投資銘柄が確実に伸びるという情報や知識を携えて頑張っていきましょう!
    (^o^)