ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FPG【7148】の掲示板 2024/04/17〜2024/05/21

当たり前ですが、自社株買いの主目的は株主還元です。自社株買いして償却することでROEとPBRが高まるわけで、その程度の話は計算式を学んだ大学生でも1分で理解しますよw

実際、FPGの発表も「株価が安いから自社株買いをしました」なんて捉える余地は皆無ですw

【自己株式の取得及び消却を行う理由】
→株主還元の充実及び資本効率の向上を図るため

(株)FPG【7148】 当たり前ですが、自社株買いの主目的は株主還元です。自社株買いして償却することでROEとPBRが高まるわけで、その程度の話は計算式を学んだ大学生でも1分で理解しますよw  実際、FPGの発表も「株価が安いから自社株買いをしました」なんて捉える余地は皆無ですw  【自己株式の取得及び消却を行う理由】 →株主還元の充実及び資本効率の向上を図るため

  • >>299

    FPGは銀行から借入を増やしてるので、実質的にレバレッジド・リキャピタライゼーションなんですわ(^ω^)ニコニコ

    ファイナンス理論の初歩の初歩やけど、負債を増やして資本を減らす資本の再構成をすると、企業の資本効率を高めながら長期的には収益向上に貢献するのです(°Д°)クワッ!!

    だから10年ぐらい前にリキャップCBスキームが流行ったわけでありますwwwwww

    FPGは株価が安いから自社株買いするのではなく、自社株買いによって株主に還元しつつ、資本効率を高めることでFPGにも恩恵があるから実施するわけでありますwwwwww

    自社株買いで純資産を減らすことが、資本効率を高めるって話が理解できない人のために図解を貼っときますね(^ω^)ニコニコ

    (株)FPG【7148】 FPGは銀行から借入を増やしてるので、実質的にレバレッジド・リキャピタライゼーションなんですわ(^ω^)ニコニコ  ファイナンス理論の初歩の初歩やけど、負債を増やして資本を減らす資本の再構成をすると、企業の資本効率を高めながら長期的には収益向上に貢献するのです(°Д°)クワッ!!  だから10年ぐらい前にリキャップCBスキームが流行ったわけでありますwwwwww  FPGは株価が安いから自社株買いするのではなく、自社株買いによって株主に還元しつつ、資本効率を高めることでFPGにも恩恵があるから実施するわけでありますwwwwww  自社株買いで純資産を減らすことが、資本効率を高めるって話が理解できない人のために図解を貼っときますね(^ω^)ニコニコ