ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)三井E&S【7003】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/20

既出でしょうか。三井E&Sがbloomberg記事になってましたね。
でも「小型株で最もパフォーマンスが良かった【造船会社】の三井E&S」って
(-_-)(-_-)(-_-)

でも記事の結論には賛成します。

日本の小型株が大型株をキャッチアップ、割安感や米利下げ観測追い風
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-14/SDG585T0G1KW00

我妻綾
2024年5月15日 8:02 JST

~略~
カバレッジが手薄
一方、イーストスプリングのウォン氏は、中小型株に対する現状の調査体制について「過去に比べ銘柄をカバーする証券アナリストの数が少なく、非効率的な事が多い」と話している。上場企業の投資家広報(IR)チームの人材が大型株と比べ豊富でないことも要因の一つだ。

実際、ブルームバーグのデータによると、過去3カ月間の株価上昇率が2倍と小型株で最もパフォーマンスが良かった造船会社の三井E&Sは、3人のアナリストしか調査対象としていない。

それでも、株価収益率(PER)やPBRなどバリュエーション面から無視できないほど優れているかもしれないと指摘するのはSBI証券の鈴木英之投資情報部長だ。

鈴木氏は、東証スタンダード市場銘柄を見ると、日本株市場全体の中でも最も割安に放置されている銘柄が多く、「中小型で歴史があって、割安に放置されている銘柄は考える余地が大きい」と述べた。