ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

FDK(株)【6955】の掲示板 2019/08/31〜2019/12/04

体積エネルギー密度が大きいのはいいけど、重量エネルギー密度が小さいのは水素吸蔵合金が重いからだろうけど。電圧が0.8Vというのは水系だからしょーがないな。水系だから安全性はばっちりだな。安全性の点からは、据置用はいいかもしれないが、据置用だと10年保証とか15年保証ですけど、大丈夫?

  • >>246

    ハンネ、恒星名ですね。
    ギリシャ神話好きなんですか。w
    メモリみたいに積層化・並列化して電圧上げること出来ないですかね。
    まあメーカーも考えているでしょうから、何時か電圧問題も克服すると考えます。
    先に基幹特許押さえたメーカーの勝ちです。

    ところで石油施設ドローン攻撃・戦争始まりましたね。
    これから混沌とした時代に向かいそうです。

    ドローンの販売側・消費側も全て申請制し、転売後も追跡し違反した場合は重い罰則・本体処分時の回収・廃棄ルールも決めておかないとヤバい事になりそうです。
    輸出入も部品レベルの厳格な管理が必要になります。

    バラシて輸出入する可能性も考えられるので、部品レベル相当高度なシリアルNoでの輸出入規制管理が必要な機器に指定する必要性があるように考えられます。

    またガソリン価格上昇必至ですね。
    エネルギー依存を見直しが必要な時代に本格的に突入です
    消費増税も始まる時代、物流含め色々な石油依存製品から別の素材への脱却を真剣に考えなきゃいけない時代になりましたね。
    困ったものです。