ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本アンテナ(株)【6930】の掲示板 2015/04/28〜2019/02/06

>>169

[大株主の相続が起こりますね]→そのとおりだと思います。
だからこの株は低位安定を続け、株価が上に行かないように会社は一生懸命でした。
でも、そろそろ下げ圧力の操作も最終局面かもね?
(600円割れ、欲を言えば550円くらいに下がればよいね!)
だけども、誰か(少数の投資家?)はその先の展開を見ているよ。

  • >>170

    <[大株主の相続が起こりますね]→そのとおりだと思います。
    だからこの株は低位安定を続け、株価が上に行かないように会社は一生懸命でした。
    でも、そろそろ下げ圧力の操作も最終局面かもね?
    (600円割れ、欲を言えば550円くらいに下がればよいね!)
    だけども、誰か(少数の投資家?)はその先の展開を見ているよ。>

    上記は、2017年11月16日の投稿です。

    2017年11月10日に筆頭株主が逝去された事が、11月16日に会社から公表され、発行株数1、400万株(うち自社株180万株、差引1、220万株が実質権利株)のうち、277万株の持ち株が相続対象となっている。(実質シェア22.7%)
    この結果、会社の特定株主比率は54%と急落している事を受け、株価は相当に上昇した。(約600円→750円)

    この会社は、純資産200億円(自己株式保有簿価@600円×180万株→10億円、差し引き純資産190億円)なのに、時価総額は今の@750円でも、92億円と非常に割安水準(@750×1220万株)。
    更に、純資産の半分、約100億円が現預金として、活用されずに無駄に?保有している。)
    時価総額<会社保有現預金、の特異な会社だ。

    半年後の、2018年5月10日までに相続がどうなるか、流動化状況は、経営者の判断及びそれに伴う株価次第だが、
    会社保有自社株も含めて市場放出が為されれば、ものすごく面白い事になるね。
    →既に外国の会社保有比率が8%になっていて、今後急上昇の可能性もあると思うよ。