ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アドバンテスト【6857】の掲示板 2020/12/22〜2021/01/25

  • >>1022

    > 今月中に5桁まで行くと予想してた。ちょっと難しくなってきたかな。

    チャートから短期的な予測はある程度できますが、上がるか下がるか何が起きるか誰もわかりません。

    自分の予想が外れた時に、素早く方針転換ができなくなるから、あまり予想はしない方がいいと思いますよ(笑)。

    小次郎講師氏曰く、

    2021年の株式市場の見通しを見ていきましょう。
    ポイントとなるのは今の株式市場の上昇が本物かどうかということです。
    どういうことかというと、今の上昇が本物でコロナ問題を解決して経済が再び動き出したときには、もっと、強烈な上昇をするということも考えられます。
    一方で、今の株価の上昇が単なる期待感だけで上昇しているのであれば、実体経済の状況との乖離が大きくなり過ぎたときに、大きな反動の下落相場がやってくるということです。
    両方言えばどちらかになるでしょうという声が聞こえてきそうですが、私が言いたいことは、2021年は上がるにせよ、下がるにせよボラティリティ(変動率)が高くなるということです。
    私が常々申し上げていることがあります。それは、「予想はよそう」ということです。
    予想はよそうというのがどういうことかというと、未来は誰にもわからないのだから、来年には日経平均株価が3万円を付けるとか、2万円を付けるというのは意味が無いということです。
    では、どのようにチャート分析をしていくのかというと、予想ではなく予測をしていくのです。