ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 〜2015/04/27

先日友人3人(TV局、広告代理店、S市役所)と忘年会。
シャープが話題に上った。

一人がシャープはとにかく決定が遅い。お役所仕事以上に役所っぽい会社だと言い。
もう一人はIGZOは歩留りが悪いらしいと言った。

歩留りが悪い、つまり、一定レベルの製品を製造する率が低い=製品原価が高くなる。
ということで利益を出せそうになかったアップルへの供給をストップし、国内3社にIGZOを回したのだろう。

11/1の2Q決算説明資料で携帯電話についてはこう書いてある。

【第2四半期の実績について】
・海外携帯メーカーとの競争激化
・主要デバイスの供給不足による販売台数減

【下期以降の取り組み】
・必要部材の安定確保による早期販売回復の達成(3月迄の必要量確保済み)
・「高精細」「低消費電力」を特徴とした「IGZO液晶」搭載の新製品の市場投入

*以下の27ページ
http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2013/3/1303_2pre.pdf
わざわざ(3月迄の必要量確保済み)と補足しているのは、上期は売りたくても供給が間に合わなくて売れなかった。
11/1の段階で来年3月までの材料を確保しているので売上を伸ばせますよと言いたいのだろう。

さて、みななんの投稿を読むとこのように集約される。(短期視点は除く)
買い方…IGZOは素晴らしく、これで業績は回復しシャープは再生できるだろう。
売り方…シャープは財務が厳しく再生は難しいだろう。

要するにIGZOがヒットすれば業績は回復する→金融機関・提携企業からの資金提供が受けられる→株価は上昇する。
IGZOがヒットしなければシャープに明日はない。

ヒットするかだが、ドコモから既に発売されたIGZO搭載のスマホはヒットして品切れ状態になるほど売れている。
これが継続して売れるかどうか。
続いて発売するソフトバンクやAUのスマホもヒットするかどうか。
海外から受注できるか、供給できるかにかかっているだろう。

近いうちに結果が見えてくる。
少なくとも3Q決算発表(昨年は2/1)で兆しが出てくるはずだ。