ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ルネサスエレクトロニクス(株)【6723】の掲示板 2023/07/07〜2023/07/11

>>1036

●ニデック:ニデックの戦略はモーター中心に車部品メーカーのトップに躍りでるつもりで中国市場を席捲している。変化し続けることでトヨタは販路の一つでしかない位置付けだ。だからこそ技術力も価格交渉権もある。
デンソーの下に入るつもりはない。世界の部品メーカーの地位を狙う。
ルネサスはそのニデックとともに車載AI半導体でニデックの戦略を支えて協業を目指す。ニデックの売上増加=ルネサスの半導体増加。
二社の野望でしょう。

  • >>1045

    もっとはっきり書けば、
    ●ニデック VS アイシン
    ●ルネサス VS デンソー

    ルネサスのマイコン、パワー半導体の優位性。
    AI REALITY のサポート。
    5年前なら下請け価格で納入していたい半導体。
    今は価格交渉権を持って部品メーカーに納入。
    言いなりでない納入価格だからこそ利益率が上がってきている。
    ルネサスはこの戦いに勝つと思う。
    5年前なら考えられない状況ですが、当時からデンソーもニデックも
    ルネサスを支配下に置きたかった。
    しかしながら、もはやルネサスを支配下におくことは無理でしょう。

  • >>1045

    ルネサスが2024年末に向けて業績伸びるでしょうし、
    業績良くなれば、国の持ち分を安値で買戻して株価は5000円目指し。
    しかし、ニデックとの協業路線で2社で世界の自動車部品メーカーの頂点に立つ、
    という気概が無ければ、ニデックもルネサスも株価がそれ以上に跳ねあがることはありません。
    トヨタ相手でなく、世界の自動車メーカーを相手にするというスタンスがあるから
    技術も伸びるし価格交渉権も得られる。
    ルネサスはトヨタグループではありません。
    販売先の一つ。
    そういうスタンスで半導体の価格交渉をすることで利益率が維持できる。
    部品メーカーの傘下に入ったら半導体価格が以前同様に叩かれてしまう。
    ニデックとの関係は協業であり、ニデックは社運賭けてeアクスルを展開している。
    アイシンもまた然り。ルネサスの立ち位置は、ニデック側。