ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MCJ【6670】の掲示板 2018/12/12〜2019/02/04

>>1130

ちなみに、なんでここはこんなにPERが低いのか疑問です。

全体的な業績は良いのにあまり買われてないのには理由があると思うのですが、、、。

  • >>1131

    お、まともな対話に^^
    ここは4,5年前からPER低い。去年ようやく15倍くらいいったけど、
    あっという間におちてきた(汗)

    一番大きい理由は商品がパソコンだから、だと思う
    4,5年前には「パソコンなんてなくなってみんなipadみたいなタブレット
    で仕事する」といわれてここを含むパソコン関連、あとintelも見向きもされずに
    安値で放置されてた。で、いまはむしろタブレットはマイナー商品になり、intelにせよMCJにせよずいぶんと好調で利益をだし、株価は2,3倍になっている(まあ、当時の市場がまちがってたわけだ)

    で、市場の予測とちがって現在の利益はいいのだけど、相変わらずパソコン関係のPERは低い。これは市場の期待が低い、という扱いなわけで、あまり将来について期待されていない、ということではないか、と思う。おそらくパソコンの市場成長率は以前ほど高くない、低中成長の商品とみなされている。わかりやすい成長ストーリーがないとPERはなかなか上がらない。

    で、あまり成長しない商品を扱うと企業は成長しないか、というと、それが市場がいつも間違うところで、低成長の商品でも経営のオペレーション:たとえば在庫の適正化、商品回転数の向上、など・・地道で手間のかかることを丹念につづけていくと手元のキャッシュが増えて経営の自由度が増して、低成長の商品でもシェアをのばしていくことができる(花王なんて日用品だけどすばらしい経営して成長してるでしょ。地道にやってきてキャッシュ増やして、結果商品開発に成功して評価されるようになった)。地道な改善をしているかどうか、はバランスシートをみればわかることで、MCJについては実はこの部分を高く評価している。