ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テクノホライゾン(株)【6629】の掲示板 2020/11/01〜2020/12/16

916

あああ 強く買いたい 2020年12月13日 13:26

>>915

長期株価目標と言いながら、瞬間的に達成と言う表現をセットにするのは(笑)
 
現在140万株弱の買い残でしょうか。1Q暴落前時点7月末までの買い残は100万株を切っていたので、もし仮にその100万株程度がまるまる残っていてそれがある日一気に降って来て、買い残が急に40万株以下になることがあるのかどうか!?
 
もしあるとすればおっしゃる550円〜620円はあり得るかもしれませんが、そうなってしまうと1Q暴落、2Q暴落、買い残降って来て暴落の三度の暴落から再度上場来高値付近まで上がるのはとても難しくなるとは思います。
 
ちなみに自社と、社長の野村さんの関連会社(と思わしき会社)、自社持ち株会の保有総数が合計で発行済み株式数の50%弱、およそ1000万株。
 
添付画像の状況を作っている会社の人たちがそんなことを許すだろうか!?
※四季報より抜粋:後半、買収会社の売上10億円etc...に加えて電子黒板の納品など期ずれ分が加わったり...などなど。
 
 
また、現在の正確な数字は別にして浮動株が17.6%と四季報にあるので、176万株程度でしょうか。に対して、信用買い残が140万株弱。
 
たしかに浮動株に対する信用買いの割合はむちゃ高いです。そして、現物で買っている人はつまり、会社の関係者が大半と言うことになります(個人の現物ホルダーすくねーww)。この人たちは株価が下がって欲しいはずがあるわけない人たち。
 
対して、クレディスイスの空売り残高が20万株強、モルガンスタンレーが12万株強、個人が20万株弱で、合計50万株強。こちらが(現物持っていて単にヘッジで売っている人もいるかと思いますので一概には言えませんが)下がって欲しい人!?
 
状況的に見て、株価が上がって欲しい人たち(おとなたち、会社の人たち)の方が圧倒的に多いのは事実。どこかで上げるつもりがとてもあるし、それは直近で言うと今期~来期見通しが出るあたりには感じています。
 
 
3Q~通期の進捗状況、来期見通し、それによる期待度の変化、7月末や10月末の信用売買の清算期限、新規の現物買いが何処まで伸びるか!?機関はどこで買い戻すつもりなのか!?が相まって株価は推移しそうと言うことは単に状況整理。
 
一方「○○連中が動く」とか「長期と瞬間をセットにして話をする」とかそう言う雑な推論が急に掲示板に降って来ると皆さん混乱すると思いますので、ひとまず状況だけ整理しておきました!
 
未来は明るいと言うイメージには賛同できますが!!
 
 
とにかく上記に書いた通りですが、ひとまずこの状況で現物がガンガン買われれば(何なら140万~180万株くらいww)、浮動株がほぼ無くなって数連S高とてつもなく上に株価がぶっ飛びそうだとは思います(笑)そうなったら良いなあ。
 
みなさんで浮動株を現物で買い占めましょう!!(笑)

テクノホライゾン(株)【6629】 長期株価目標と言いながら、瞬間的に達成と言う表現をセットにするのは(笑)   現在140万株弱の買い残でしょうか。1Q暴落前時点7月末までの買い残は100万株を切っていたので、もし仮にその100万株程度がまるまる残っていてそれがある日一気に降って来て、買い残が急に40万株以下になることがあるのかどうか!?   もしあるとすればおっしゃる550円〜620円はあり得るかもしれませんが、そうなってしまうと1Q暴落、2Q暴落、買い残降って来て暴落の三度の暴落から再度上場来高値付近まで上がるのはとても難しくなるとは思います。   ちなみに自社と、社長の野村さんの関連会社(と思わしき会社)、自社持ち株会の保有総数が合計で発行済み株式数の50%弱、およそ1000万株。   添付画像の状況を作っている会社の人たちがそんなことを許すだろうか!? ※四季報より抜粋:後半、買収会社の売上10億円etc...に加えて電子黒板の納品など期ずれ分が加わったり...などなど。     また、現在の正確な数字は別にして浮動株が17.6%と四季報にあるので、176万株程度でしょうか。に対して、信用買い残が140万株弱。   たしかに浮動株に対する信用買いの割合はむちゃ高いです。そして、現物で買っている人はつまり、会社の関係者が大半と言うことになります(個人の現物ホルダーすくねーww)。この人たちは株価が下がって欲しいはずがあるわけない人たち。   対して、クレディスイスの空売り残高が20万株強、モルガンスタンレーが12万株強、個人が20万株弱で、合計50万株強。こちらが(現物持っていて単にヘッジで売っている人もいるかと思いますので一概には言えませんが)下がって欲しい人!?   状況的に見て、株価が上がって欲しい人たち(おとなたち、会社の人たち)の方が圧倒的に多いのは事実。どこかで上げるつもりがとてもあるし、それは直近で言うと今期~来期見通しが出るあたりには感じています。     3Q~通期の進捗状況、来期見通し、それによる期待度の変化、7月末や10月末の信用売買の清算期限、新規の現物買いが何処まで伸びるか!?機関はどこで買い戻すつもりなのか!?が相まって株価は推移しそうと言うことは単に状況整理。   一方「○○連中が動く」とか「長期と瞬間をセットにして話をする」とかそう言う雑な推論が急に掲示板に降って来ると皆さん混乱すると思いますので、ひとまず状況だけ整理しておきました!   未来は明るいと言うイメージには賛同できますが!!     とにかく上記に書いた通りですが、ひとまずこの状況で現物がガンガン買われれば(何なら140万~180万株くらいww)、浮動株がほぼ無くなって数連S高とてつもなく上に株価がぶっ飛びそうだとは思います(笑)そうなったら良いなあ。   みなさんで浮動株を現物で買い占めましょう!!(笑)