ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テクノホライゾン(株)【6629】の掲示板 2020/11/01〜2020/12/16

911

あああ 強く買いたい 2020年12月11日 21:43

>>908

現在のチャートだと、いまの株価より上で捕まってる人が多そう。と言うだけで、信用買いなしのオール現物で上昇出来るとも思わないですけどね。もし仮にご自身がポジションを取られた以降には信用買いの援護が欲しくなるのでは!?(笑)それと結局捕まってる分の投げ売りがそのうちに来たとしても、そのことで現在レンジ下限の641円以下を明確に割るならいまのレンジで現物買いしている人も(例えば私も)合わせて投げ売りするでしょう。つまりその売りを上回る買いが来なければただ下落していくだけなのだと思います。(基本的には需給の問題で641円を割るならもう下落トレンドなので買うのはどうかと💦)それに、空売りの期限と言うものも同時にある訳ですから、7月末に1000円以上で空売りした人も、信用買いで捕まっているひとも同時に1月末に返済期限はやってくるわけで、相殺される部分がある訳ですから、来年1月までに(マーケットの暴落etc以外の)信用買いの清算による下落が原因でその相殺以下になってしまうS安後の最低値641円を割るならもうおしまい。完全下落トレンド、見放された銘柄認定だと思います。ですが、それは期ずれで決算の見た目が悪くて下落していることから言っても、通期決算が予定通りに向かうとすれば基本的にはあり得ないことでしょう。むしろ1月末の3Qに向けて期待は高まって行くのだと思います。それに10月中旬の1000円台の信用買い返済期限も4月中旬にやって来るので、教育・公共・官公庁系の株価は期末に向けて強いことから言っても、おっしゃる550円〜620円の間で買えるかもしれないのはそれを過ぎた4~5月以降(あるいは来年夏期)材料が弱まっている可能性があるタイミングな気がしますが、としてもその時までに1000円台を回復するならばいったん清算されているでしょうね。あるいは、そこに照準を合わせるとすると、半年後に今の株価より下と予想しつつ買う意味もなくなってしまう訳で・・・ようするに残念ながらおそらく来年1月までに需給による下落ではそんなに安くは買えないと思いますよ!!ってことです(笑)安心してガッツリいまのレンジで現物を買っておきましょう。おそらくは1月末までのんびり上を目指しつつ3Q~通期が予定通り(以上!?来期上方修正!?)なら、そこでグワっと上がるときに信用買い同様に溜まっている空売り残高が清算されることで上場来高値1095円付近までは行くかなと言う気はします。そして、その時の上昇がいつまで続くかわかりませんが、その上昇のピークが貸借銘柄、季節性要因のある銘柄としては基本的には今期のピークになるのではと言うことだと思います。もちろんひたすら上がり続けて4桁をもう割らなくなるのかもしれませんし、そこまではわかりませんが、3~5年で株価6000円(現在値から8倍強)⇒時価総額約1300億弱まで会社の規模が大きくなっていることも少し難しくは感じます・・・が、会社の成長と、それによる期待度の増加、需給の改善で1500~2000円くらいまでは現状目指せるかも。その約2~3倍を期待して買っています。加えて、この2~3倍に現在PER7強⇒PER20倍程度(3倍弱)の市場評価がプラスで着いて来ると仮定すれば6000円(現在値から8倍強)もあり得るかとも思いますが!!たしかにそれは夢のある話です。