ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2015/12/25〜2015/12/27

東芝の室町社長は11月までは、
『リストラ(人員削減)に踏み込まざるを得ないかもしれない』
とソフトなコメントをしていた。
しかし、ふたを開けてみたら1万人を超えるリストラである。
但し、そのスピード感は評価できる。
何しろ来年の3月までに実行しようというのだ。
通常1~2年を要する早期退職を、自己資本を減らしてまで、
今期中(来年3月まで)の断行を決意したのである。
そのことでS&P社やムーディーズ社から格下げされる
のは承知の上であろう。

年内に関しては、それらを嫌気し株価は続落するかもしれないが、
投機銘柄になれば、急速に株価が回復しても不思議ではない。

  • >>1152

    大規模早期のリストラ策で不採算部門を閉鎖しても、稼ぎ口が他にあるわけでもなく、室町の言い分だと、原発が爆発的に伸びるだけで、実際には伸びるのはWHを抱え込んでいるからわが子の成績が伸びると言い張る根拠のないもの。

    それを加味したら、ブランドイメージの毀損、S&P、ムーディーズによる社債の格下げは大きく尾を引き、経営の実態へのマイナスの長期化が見込まれる。寧ろ短期的には工場や事業所の閉鎖売却などで社債が売れない部分の手元資金を確保できるのだが、逆にそれによって今後の経営が上手くいく駒を持っていない。

    一応S&P、ムーディーズ共に2段階格下げ発表時、今後の評価をネガディブにしている。
    撤退が多すぎて、リストラが規模が大きすぎて、残すべき実の部分まで削って、この先がないような状況と受け取られる。このままでいけば、すべてが共倒れすると言うイメージは強い。