ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2021/04/15〜2021/05/28

>国土、国民を守るため自衛隊の皆さん頑張って下さい。
有事になれば結局私たちは
心から頼れるのはあなた達だけです。信頼しています。
「自分の知らない人達(国民)の為に命をかけてくれる」なんて本当に頭が下がる

>鹿児島県、屋久島町の住民です。
「種子島に隣接している、馬毛島でも自衛隊基地の整備が進もうとしています」
一部反対する住民の方もいるようですが、私自身は自衛隊基地の整備に賛成です。
「周辺国の脅威に備える為、防衛力を強化する為にも、
土地規制法案は今国会において、成立させて欲しいと切に願っています」


 政府、指定候補に与那国と宮古島を想定 自衛隊の駐屯地か 土地規制法案

                    5/28(金) 9:16 沖縄タイムス

安全保障上重要な施設周辺の土地利用を規制する法案を巡り、
政府が、特に重要性が高い「特別注視区域」の指定候補として、
与那国島と宮古島に所在する施設を想定していることが27日、分かった。

陸上自衛隊の与那国・宮古島両駐屯地が、念頭にあるとみられる。

内閣官房が26日、衆院内閣委員会の理事会で示した。

実際の区域指定は
法案成立後、閣議決定する基本方針で指定の考え方を決定し、
審議会の意見を踏まえて判断されるため、現時点で確定していない。

政府は、
一定面積以上の売買に利用目的の事前届け出を義務付ける「特別注視区域」として、約百数十カ所の防衛関係施設を検討対象に想定。
警戒監視・情報機能を有する施設に与那国島、離島に所在する施設に宮古島を例示した。

全国174カ所ある海上保安庁の施設では、
尖閣諸島周辺で領海警備を担う第11管区海上保安本部(那覇市)と石垣海上保安部を候補に挙げた。
政府は2施設について「対象区域として指定する必要性、緊急性が高い」としている。

また、政府は27日の参院外交防衛委員会で、
注視区域の規制範囲を施設周辺のおおむね1キロとした理由について
「銃器の有効射程距離なども参考としている」と説明した。
小西洋之氏(立民)への答弁。