ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベクトル【6058】の掲示板 2023/08/03〜

子会社を譲渡しての売上減とターミナルの貸し倒れリスクの件は、10月に公表済。
株価は、それを懸念して、織り込み、しばらく底値圏を彷徨っていた。
今回の決算発表では、通期の純利益は据え置きで、増配と12億円の自社株買いを発表した。
平均的なベクトルの日々の出来高だと、2ヶ月ちょっとで、12億円の自社株買いは、かなり有効的だと勝手に思っている。
15日からは、4月の本決算発表に向けて、安いところを拾っていきたい。
月曜日から、誰か安く売って!
もちろん、株取引は自己責任。

  • >>633

    西江さんには、株主に対して、今後は、株価を意識した対応に力を入れてもらいたい。
    ただ、PR事業を主軸としていても、投資事業の収益も、経営に影響大なだけに、機関投資家は、先行き不透明感があると買いに向かわない。
    個人的見解だが、ベクトルは、信用買であれば、1,050円以上は、買ってはいけない。
    現物なら、せいぜい1,100円までは買いだろう。
    全ての個人投資家には、様々なリスクを考慮して、株取引をしてほしい。
    自分は、現物だけだが、平均1,050円以下で結構買い集めた。
    来週からは、1,100円以下になれば、現物で買いに向かっていくつもりでいる。
    利益の出ている銘柄は、全て利確して、ここの暴落した時に備えている。
    投資は、自己責任。
    それぞれの資産状況に応じて、よく考えて、将来の資産形成をしてほしい。
    今、ベクトルの信用害と呼ばせてもらっているのは、考えられないが、何も考えずに、1,300円以上で買っている投棄家のこと。
    みなさんの検討を祈っている。