ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

イハラサイエンス(株)【5999】の掲示板 2021/05/29〜

TOB銘柄でTOB価格を上回って取引される銘柄は、

「TOB価格が不当に安すぎるので、訂正される期待」

を理由に取引されるケースが多いです。
もちろん、TOB期間中は、下値保証付きのTOB博打という人たちもいます。

日医工なんか、TOBが撤回されるリスクすらあったのに
(おそらく撤回はもうありえないですが)
TOB下値保証と認識した人たちが投機的売買を行っています。

公平適正なTOB価格の場合、
TOBに応募する手間があるため、市場ではTOB価格を1円~数円下回って
取引されるのが通例です。


言い換えれば、TOB価格を上回って株価が推移した場合、
何かが起きる可能性が高まっているとみるのが通例です。


長年、MBO相場は経験してきましたが、
明日の株価の推移は要注目ですね。
私は、3000円近辺であれば無条件に買うつもりです。

最悪、損をしたとしても、一枚あたり、最大で数千円の損で済むわけですが、
対抗TOBなんかがあった場合、イハラの本質価値から言って、
一枚あたり、最大で数十万円とれるわけで、
日医工みたいな、債務超過のどうしようもない企業を売買するより、
イハラのような成長優良株でTOB思惑をしたほうが、
はるかに有利だと思うちょります。