ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

元旦ビューティ工業(株)【5935】の掲示板 2023/04/01〜2023/04/04

従業員持株会は会社を辞める際、1.会社もしくは持株会がその端数含む応分の現金を支払うか、2.その方の分を実際売却して支払うか、3.そのままにしておいて後日にするかの3通りあり、どれを採用しているか分からない。一般的には1のところが多いだけれども実際自分が当該従業員だったらの話だけど、上昇をしているなら、売上が伸びて行くか、行かないか分かると思うのでとりまそのままにしたいと言う方もいるのっは?
辞める予定だった社員も株価の上昇で取り敢えず延期となってくれたら会社に取っては良いし、採用する際も労働者サイドから株価の上昇を見た時にかなりの良い印象を与えるから良い事では?
従業員もあちこちの支店で募集しているから人員が足りないくらい儲かる儲からないは別として仕事には困っていない証かなと。
また、人員が増えれば持株会の買いが増えると言う事になるから株主としては良いのでは?
経営者側としては分割は良い事だと気付いたから味しめてしまったので、5000円を超えたら1:2とか考えるのでは?
空売りも手段として良いのでは?
買いでも売りでもリカコでもどれでも自分のやりたい方をやったら良いよ。
後、夜間3800円とかそれは一約定に過ぎず、終値を見ないと。
あからさまな売り煽りは醜いよ。
現在の株価が高いと見積もって売る、どうせS高しても下がるであろうとして、置いて置くのも良いですね♪