ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大阪チタニウムテクノロジーズ【5726】の掲示板 2023/06/03〜2023/06/06

>2022年10月18日 5:00
SAF、中国産が台頭へ シノペックがエアバスに供給
各国の有力企業が開発にしのぎを削る「持続可能な航空燃料(SAF)」で中国産が実用段階に入った。中国国有石油大手、中国石油化工集団(シノペックグループ)が欧州エアバスの天津拠点への納入を始めた。SAFは航空の脱炭素に向け巨大な需要が発生しており供給が追いつかない状態だ。廃食油というSAFの「原料」を豊富に抱えているのを背景に、中国産が一気に台頭する可能性もある。(後略)

エアバスが、ロシアと同じように、中国産を排除する「はず」というのは、思い込みじゃないかな? 欧州も一枚板というわけではない。。。エアバス(≒フランス)と中国の関係は、中国の天津工場があるというだけではなく、昨年の7月にも、

>エアバス、中国でヘリコプターの認証取得 現地メーカーと共同開発

というNEWSもでている。。。もちろん、ウクライナ後の動きです。。。エアバスと、中国の中国航空工業集団公司(AVIC)とが共同開発した「AC352」が中国当局の認証を取得しています。。。

ボーイングが中国製のチタンを採用するなどとは、わたしも考えませんが、エアバスもおなじなのかな? エアバスは、いま現在でも、ロシア産のチタンを完全には停止していない。。。フランスの、他の欧州とは異なる中国依存を考えれば、エアバスが、現在進行中のチタンの認証作業が終了すれば、「新しいサプライヤー」に中国製を選ぶ可能性は、十分にあり得るよ。。。

フランスが、「新しいサプライヤー」のチタンの認証作業を進めていることは、ロイターの勝手な憶測ではなくて、エアバスの幹部の Schoellhorn 氏の発言だからね。。。