ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本製鉄(株)【5401】の掲示板 2024/04/19〜2024/04/23

今朝に私の履歴書より。
半年に及ぶミタルとアルセロールの攻防を子細に分析して判明したのが個人株主の重要性だ。アルセロールはミタルに買収を仕掛けられて以降2回にわたって増配を決めたが、時すでに遅し。

現実はアルセロールが標的になったことで、幸運にも、新日鉄には若干の時間的余裕が生まれた。そこで始めたのが個人株主とのコミュニケーションの強化だ。当時の新日鉄株主の4分の1は個人で、かなりの重みがあった。彼らを順繰りに製鉄所に招き、オレンジ色に焼けた銑鉄が行き交う製造現場の見学会や幹部との懇談を通じて、末永く株式を保有してもらえる関係の構築を目指した。

個人株主の重要性を認識しているということはまた増配?