ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東海カーボン(株)【5301】の掲示板 2019/09/13〜2019/09/23

>>1016

株主優待品はお中元やお歳暮のようなものというのがおっしゃる通り旧態依然すぎてやめたほうがいいですね。株主優待が生きてくるのは自社製品の場合です。自社製品を株主に体験してもらうという意味があるからです(あるいは、その会社独特の個性を出した株主優待というのもアリです)。一方、百貨店に丸投げしたカタログとかはつまらないです。その分配当を増やすべきです。

あと、海綿亭さんのご意見と違ってしまいますが、クオカードの優待についてですが私はあまり好きではありません。確かに、株主総会関連の封筒に入れれば郵送料がかからずにすみます。しかし、現金レス化の時代の流れがあるのにわざわざクオカードに置き換えるのは非効率であり、また株数に対して平等に配分するということからも反します。そのためクオカードにするならその分配当を増やすのがよいと考えます。