ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アイサンテクノロジー(株)【4667】の掲示板 〜2015/04/15

自動運転の現状を考えるとロボットタクシーが一番現実性が高いですよね。
改造費400万程度で済むならタクシー会社から考えたら格安すぎます。24時間動けるロボットタクシーは3交代で考えれば人間3人分働きます。もちろんロボットで対応できない事態に対応する新たなサービス体制の費用は別途必要でしょうが、十分事業性は成り立つと思います。バスも良いのですが、バス自体が高いので初期投資が大きすぎます。
オリンピックまでに各会場を含んだエリアに限定されたロボットタクシーの運用は本気で可能性は高いと思っています。準天頂衛星3機+静止衛星1機体制も間に合いますからね。
世界中から人が集まるオリンピックで費用対効果抜群で日本の技術力をアピールできます。
各省庁の来年度の予算配分から見えてくるものとか書きたいことはいっぱいあるのですが、他の人の投稿が見えにくくなるのでこの辺にしておきます。
でも、一言だけ・・・産総研やNEDOの予算は夢の段階です、総務省や国交省など実務省庁の予算は夢ではなく実行段階の予算です。良かったら予算アセスなど情報公開されているので参考にしてください。