ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オリエンタルランド【4661】の掲示板 2023/10/20〜2023/10/30

虫かごを見たら、相変わらず税に関する無知を書いている。

孫が相続できないと無知を晒したドリル優子さん。
誤解は広めないでくれ。

含み損の株が相続に適していることは、簡単なリクツだよ。

株は相続するとき、時価で評価されて相続する。
ポイントは、
売却時、相続人の相続した株の取得価格は被相続人の取得価格が適用される。
例 私が故人裕子から100株時価50万円のオリエンタルを相続
  (なお、裕子の取得価格60万円で含み損の株だね)。
  同日に優子も100株を50万円で購入。
  数年後に時価100万円で2人とも売却。
  同じ譲渡価格100万円なのに、課税のための
  譲渡所得は私が40万円、優子は50万円。
わかったかな。

  • >>881


    >ポイントは、
    >売却時、相続人の相続した株の取得価格は被相続人の取得価格が適用される。


    ここは、簡単な話しではないわ
    株式移管時点で、被相続人の取得株価情報の証明は困難になるわ
    証明できなければ、売却価格の95%に2割の税金となるわ


    >例 私が故人裕子から100株時価50万円のオリエンタルを相続
    >  (なお、裕子の取得価格60万円で含み損の株だね)。
    >  同日に優子も100株を50万円で購入。
    >  数年後に時価100万円で2人とも売却。



    数年後、下落して30万円で売却の場合
    被相続人の損失は損益通算できないわ、


    そもそも、売却して現金で相続すれば
    相続税1回で済むが

    株で相続だと、売却時も税金がかかるわ
    2重課税になるわ。