ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

神東塗料(株)【4615】の掲示板 2021/01/16〜2022/01/30

元業界人ですが、この不正はヤバい。
品質偽装問題に発展してもおかしくない。

>規格ではセ氏55~65度で24時間乾かすと定められているのに対し、80度で10日間乾燥させていた疑い。(日経新聞)

「乾かす」は洗濯物を乾かすのと訳が違い、塗料にとっては「硬化」という化学反応で、しゃばしゃばの液体が化学反応を経て塗膜へと変身し、色々な機能を発揮する。

塗料はこの化学反応がいかに上手に進むかで、塗膜の性能・品質が左右される。そして塗料の良し悪しの1つは、この硬化がいかに簡単な条件下で完了するかが問われる。

その硬化に必要な条件を、指定条件より20〜30度高い温度で反応を意図的に促進させ、焼き付け時間も10倍にするのは、技術的に考えると、今回の製品が塗料として不完全なんじゃないかと疑ってしまう。通常の条件だと、塗膜がちゃんと形成されず、水道管には塗れないんじゃないかと。

そしてこの問題の怖さは、会社の姿勢へとつながる。

塗料の中身は塗料メーカーのブラックボックスで、仕入先は調べる方法が無く、出された試験結果と製品を信じるしかなく、信頼関係が非常に重要。今回の件は、単なる製品不良に見えるが、塗料メーカーとして顧客を騙す会社の姿勢が明るみに出た感があり、この製品以外にも、三菱電機のように叩けばこれからどんどん出ると思う。

塗料メーカーは信頼が無くなると死活問題で、水道管の塗料は技術的に難しくなく、顧客にしてもメーカー変更のハードルは低いから、今回をチャンスと見て日ペ関ペ大日本はすぐに割り込めるだろうし、顧客もリスク分散のために複数社購買も検討すると予想。

そして既存の神東ユーザー達も「うちの製品に塗ってるのは大丈夫だよね、、、?と」疑心暗鬼になるはず。

はたして、今回の製品だけでしょうか。