ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JCRファーマ(株)【4552】の掲示板 2023/10/26〜2023/12/31

903

Lookout 強く買いたい 2023年12月20日 20:21

>>888

良い数字 888 の久米島マグロさん、
当方も楽天証券を利用してますが、どの様な状況の時でしょうか?
まだ、見た事はありません。

自分で成約したのに出来高が全く変化せず、引けで調整しているのを見ました。この株は、安値の出来高が少ない銘柄でした。

++++++++++++++
株 成約済みの出来高を調整しているのはなぜか?
AIの答えです。この中に回答があると思いますが。

株式市場において、成約済みの出来高を調整する行為は、いくつかの理由によるものです。以下にその一部を説明します:

アイスバーグ注文: アイスバーグ注文は、大口の投資家が一度に大量の株を購入または売却する際に利用されます。この注文方法では、一度に全ての株を約定させるのではなく、少しずつ分散して約定させることで、相場の流れを作り出すことを目的としています。これにより、市場に大きな影響を与えずに大量保有を行うことができます。

価格の安定性: 成約済みの出来高を調整することで、株価の急激な変動を防ぐことがあります。特に、大口の注文が一度に約定すると、株価が急上昇または急落することがあります。分散して約定させることで、市場の安定性を保つことができます。

取引戦略: 成約済みの出来高を調整することは、投資家の取引戦略によるものです。一度に全ての株を約定させるのではなく、市場の状況や相場の流れに合わせて戦略的に取引を行うために、成約済みの出来高を調整することがあります。

総じて、成約済みの出来高を調整する目的は、市場の安定性や投資家の戦略によるものであり、慎重に行われています。
++++++++++++++++

だから、万株でも株の変化が無い時もありますが、いい様に利用されているとも言えるのでは?
買い上がれば高くなるのに、自分たちの買値で融通しているとも取れるのではと。。。
市場の安定性と言われれば、反論もできませんが。

個人投資家は、ホントに色々な意味で情報が少ない上に不利な状況ですね。