ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

積水化学工業(株)【4204】の掲示板 2020/05/22〜2022/09/06

JR西日本<9021.T>は2025年春をメドに、うめきた駅(大阪市、23年開業予定)にフィルム型の「ペロブスカイト太陽電池」を導入する計画を明らかにした。中国でもスタートアップ企業が大型パネルの量産を開始する。関連銘柄に関心が向かいそうだ。

<ノーベル賞でも注目>

 有機と無機を融合したペロブスカイト太陽電池は高い変 換効率が期待される次世代技術。ガラスやフィルムなどに塗る方法で製造し、現在普及しているシリコン型よりも低いコストで作れる。また、軽量で折り曲げることのできる特性を持ち、建物の壁や自動車のボディーに張り付けて発電することも可能。世界市場は35年に8300億円(21年比で22.6倍)に拡大すると予想されている。

 日本では東芝<6502.T>やパナソニック ホールディングス<6752.T>、【積水化学工業】<4204.T>やカネカ<4118.T>などが開発に取り組み、韓国や中国の企業も参戦している。また、同電池の仕組みは、桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授などが考案し、ノーベル賞の有力候補に目されている。

ってカンジです!