ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)トクヤマ【4043】の掲示板 〜2015/04/27

>>9746

深紫外のUV-LEDの課題は価格とパワーの両方の課題がありますねぇ。
最高の効率といっても、必要なのは電力比での効率よりトータルパワー。
熱の問題は楽になるけど、1チップのパワーは日亜と変わらないし。
他にもDOWAなどもあるが事業化に苦労している。
パワーが出ないと数を並べる必要があるのは変わらず、そうなると単価。
もう一段のブレークスルーが必要な気がする。
今のパワーだとバイオ系や薬品関係工場装置の殺菌か、分析器あたり。
深紫外で高速硬化する硬化剤などもペアなら儲かるのだがね。
あるいは、自動車関連(EVや軽量化、耐熱)の新材料なんかどうかと
思うよ。

それよりも足元で塩化カルシウムの凍結防止剤がかなり使われたのでは?
少しだけだが、確実におまけがついたんではないかねぇ。
もっと雪が降れば儲かるかも。

そしてやっぱりセメント。これは来年度に必ず跳ねる。
技術開発も、エポキシ樹脂のようなものでない、既存のケミカルアンカー
を固定できる接着剤のようなセメントとか作れないかね?