ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アステリア(株)【3853】の掲示板 2023/08/09〜2023/09/15

 私の認識が間違っていなければAVF-IIの組成は止めてM&Aに集中するということだったのでもう投資はしないものかと思っていたところに、今回の新規案件への投資。何かギャンブラーが負けを別のギャンブルで取り返そうとしているようにも見えてしまいます。もし成功したとして回収できるのは果たして何年後になるのでしょうか。取得した医療情報を連携できるWarpのアダプターを作るということなのかもしれませんが、研究は特殊な領域のようなのでどのような需要があるのかちょっと思いつきません。ブロックチェーン方面の技術活用でしょうか。

 それ以前にここでも数名の方から指摘が上がっていましたが、ウェルビーイングに取り組んだ企業は増収増益になるという分析が未だに納得行きません。私も偽相関だと考えます。とりあえず今後は軽井沢のリゾートオフィスの使用率と営業利益に相関があるか、継続的に確認して報告して行ってほしいと思います。

 まあいずれにせよ、私も当面の株価はゴリラ社次第かと考えます。いっそ損切りした方がアステリアにとっては良いかもしれません。その場合は社長はじめ役員の方々の責任問題になるのかもしれませんが、株主を思えば致し方なしといったところでしょうか。ところで多分流石にIRスタッフの方はこの掲示板をチェックされているとは思うのですが、いつもどんな思いを抱いているのかちょっと気になりました。社長は人当たりが良さそうだけどワンマン経営に近いのかな。もしもどうせ責任を取るのは社長だから問題に思っても集めた意見を上げていないのだったら、それはどうかと思いますが(すみません、想像です)。

 ちなみに私は今年2月から買方で入って損はしていないのですか、あの時利確しておけば良かったと思ったことがそれはもう何回もありました。実力からすると2000円はあってもおかしくないとは思うのですが、舵取りが上手く行っておらず非常に損しているように見えます。

 だらだらとすみません、日頃思っていることを一気に書かせて頂きました。少ないですがアステリアもゴリラ社もまだまだ握ってますので、アステリアの皆さん頑張ってくださいね!

  • >>494

    検マニさんおはようございます。

    2号ファンドは中止で間違いないですが、小さいのはやるかもの話はごにょごにょ言ってましたよ。1号ファンドの余りでやってるんではないでしょうか。ただこの状況でやるのはいかがなものかと思ってしまうのとそのような誤解をうむ可能性はあるかなと思ったので、補足は必要かと思います。

    それより早く製品のM&Aしろよって感じです。このままいったら本業は予定通りで製品のM&Aが出来なかったからSTARが達成出来なかったと言いそうで怖い。わかりやすい言い訳並べますからね。

    ウェルビーングについては私も同感です。社長が本当にあのウェルビーング協会(?)が作製したレポートを信じきってたらかなりやばいやつだと思います。そんなやつに投資していいのだろうかとも。

    あと以前就職ナビかなんかで辞めた社員の投稿見たら、ここは社長副社長の2人の意見が絶対みたいな書き込みがありました。社員はただ指示された通りにやってるみたいな。一度見てみるといいと思います。まーそんな感じだとは分かりますが。ただもっと客観的意見を言ってあげる人が出てきて欲しいものです。社外取締役もそんな気概はないでしょう。

    いずれにしてもゴリラ早く復活か何度も言いますが自社株買いして欲しいものですね。