ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)環境フレンドリーホールディングス【3777】の掲示板 〜2015/04/15

>>75599

どーでもいいですが、この人は本当に負け組の思考ですね

指摘内容もビジネスの本質や根本からは掛け離れており、ささいな話に終始しているだけでした

この人は昔の一株数十万円時代から数株持っているだけなので、今さら300円、1000円になってもどうしようもない状況です

持ち株の金額より高い交通費で出席している事実一つ見ても、この人は経済合理性に従った行動ではなく、怨みつらみの世界で生きているのが分かります

ズバリ、自分が大損したので、同銘柄で他人が儲かるのが許せないのでしょう

そう、負け組そのものの発想です

私は負け組が買うときは売り、売るときは買うようにします

  • >>75612

     誤解しないで頂きたいのですが、確かに、私はこの会社の置かれた状況が厳しいと考えております。
     これは、つまり、今後の業績や株価も低迷すると、“予想”している事には成りますが、“期待”や“希望”している訳ではありません。
     確かに、『怨みつらみ』の感情は、歴代の経営者には持っておりますが、他の株主様には、その様な感情は全く持っておりません。持つ理由が有りません。
     むしろ、他の株主様には感謝しております。他の株主様のおかげで、債務超過状態であった時も株価が維持出来ており、そのおかげで新株が発行出来、上場企業として存続する事が叶い、株主としての私の権利が維持出来た訳でありますから。
     従いまして、『同銘柄で他人が儲かるのが許せない』等と言う事は、全く考えておりません。

     それから、自分は現在『負け組みそのもの』である事は、否定のしようが無い事実でありますが、今後も負け組みで居続けるつもりではありません。
     秀吉殿は『持ち株の金額より高い交通費で出席』した事を『経済合理性に従った行動ではなく』と、断じておられましたが、私は「交通費だけで貴重な経験や、得難い情報が得られるのであれば、有料のセミナー等に参加するよりも、お得。」と、考えます。そして、経験や情報を蓄積し、見識を広める事により、負け組み脱却の道が見えて来る。と、考えております。
     例えるならば、「ヒットポイント(お金)が多少減っても経験値を貯めなければ、レベルアップ出来ない。ダンジョンの攻略(含み損の挽回)はレベルアップしてからだ!」と、言った具合です。


     最後に、(偉そうに、一般的に知られている)相場の格言を一つ、書かせて頂きます。
    相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく

     秀吉殿はココの相場が、現在どの段階にあると、お考えでありますか?