ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2023/04/18〜2023/05/07

自治体から受注が急増していくのは2024年以降からや

政令指定都市を中心に地方型DCの建設が始まっていくなかで、5Gデータセンターを得意とするBBTへの設計から運用受託の仕事が相次ぐようになり、日本のDXを支えるのがBBTとなっていく

藤原社長や村井純社外取締役の人脈で、政界ともパイプがあるため、岸田政権の国策の一つのデジタル田園都市国家構想を推進していくためには地方型DCの建設ラッシュが拡がる

そこにBBTが担うわけや😎

補助金がどんどん入るで😎

  • >>1004

    > 自治体
    > 政令指定都市
    ≻運用受託
    ≻DX
    ≻国策

    ピロ師の

    中国共産党機関紙日本版理事長中国政府代弁問題
    鳥取県補助金未返還問題
    鳥取県&米子市税金滞納問題


    数々の悪材料の影響は今後ますます数字に表れてくるで

    今回の血惨資料の最重要ポイントはここやろな

    👇

    ・「利益率の高い運用受託サービスが終了」

    ※前期本血惨(2/10)までの表記「利益率の高い運用受託サービスは売り上げが減少」 が「終了」なったわけやw

    ・「メディアソリューション事業においては、中核を担うJCCの自治体DX案件獲得等の遅れにより減収減益となりました。」

     「メディアソリューション事業は、主に自治体DX案件の受注不足により減収を見込んでおります。」

    外部が考えていた悪材料の業績への影響を怪斜側が明文化して公式に認めたわけやw

    これは大きいで

    わいがあらためてはっきり言うまでもなくw

    補助金未返還/税金滞納問題&中国共産党機関誌日本版理事長問題って致命傷やろw

    総務省が問題視してることを公言しとってw

    国も地方自治体も補助金出したり相手するはずねーやん

    実際公職は全部3/末でクビになっとるやろしw

    そんでもって中国共産党問題

    中国政府の代弁しとる人間がTOPの怪斜に発注する暢気な会社があるかってのw

    データセンターやどwwwぷ

  • >>1004

    そもそも、5Gデータセンターやら、ハイパーなんちゃらやら、DXなんぞ今のBBTには技術的に無理なのではないでしょうか?

    運用受託サービスですら、おそらく技術の陳腐化=サービス品質の陳腐化で終了しているくらいですから。
    「このレベルの運用委託であれば自社でできますので結構です。」という厳しい現実に気がついてこなかったという事では?
    すなわち、時代の流れに応じた研究開発を怠ってきてしまったのではないでしょうか?
    さくらインターネットさんの過去3年間ぐらいのプレスリリースとBBTのそれを、「新規サービス開始」という観点で比較すると良くわかります。

    国庫補助金については、鳥取県、仙台市での悪例が露見し、もはや人脈レベルではどうにもならないレベルでしょう。
    人民日報の件もあります。
    常識的に考えて、この状況下で公金を投下するような役人なんぞ皆無でしょう。