ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/11/11〜2023/05/17

のんびりしすぎている😓
ファインデックスの関係者のうち、4割の株を持つ相原代表以外は現状で良いと感じているのだろう。資本提携などでの規模拡大に社内で抵抗が大きい様子。豊田通商との関係は冷えて海外進出に消極的な社員も多いそうだ。株式低迷で損害の大きい相原代表自身が聖域なき改革を断行するしかない。
他社と同じく普通の企業行動をしてくれ😠AI問診業界など再編が終わった感。スズケンなどから100億超の資金を集めたユビーに、富士通やアルフレッサと連携するプレシジョン、MDVやメディセオと提携発表をしたレイヤード、JMDC傘下のflixy。各社から海外進出、ビッグデータやAI利用の提携話など連日出ている。
~~~
MDV、WEB問診のレイヤードと資本業務提携

MDVはレイヤードの患者問診データを基に、問診でどのような痛みなどを訴えた患者がどの診療科を受診し、診療を経てどの薬剤を処方されたかを可視化し、患者が早期に適切な医療を受けられるようにします。また、患者の受療行動や病院内の動線を把握でき、効率的な業務フローを検討しやすくなり医療従事者の「働き方改革」に貢献します。
~~~
インフォコム、マレーシアのヘルステック企業と資本業務提携

 インフォコムは、ヘルスメトリクス社が持つネットワークを活用し、同社と共同でマレーシア・インドネシア国内の医療機関等に対し、薬剤情報システムの営業・販売活動を開始します。また、ヘルスメトリクス社が持つ医薬品情報を活用し、薬剤情報管理システムの品質向上につなげます。
~~~
凸版印刷、医療ビッグデータ活用を進めるICIを子会社化

 両社は、2019年より共同で、日本医師会の収集した、医療機関の日常的な臨床記録である電子カルテデータの匿名加工を実施し、データベースを構築。データベースを活用した製薬会社向け電子カルテデータ分析ツール「DATuM IDEA」を提供している。

今回の出資により、両社が構築を進める電子カルテデータベースの強化と、データ分析ツールの更なる拡充による品質の向上を実現。より効果的な医薬品開発や治験モデル構築、個別化医療の実現への貢献を目指すという。

などなど。