ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)THEグローバル社【3271】の掲示板 2019/12/05〜2020/05/19

CGの意味分かってますよ。別にそれが外れる場面も沢山見て来たよ。多いよね。
まあ分かるよ。売り方さんって、どうせ270円~320円あたりで仕込んじゃった人達でしょ?400円とか500円じゃないよね。
そうしたら、逆日歩もついているし、250円以下になってくれないと赤字だもんね。そりゃ大変だ。明日が唯一の買戻しのチャンスだね。
しかし、不思議なのは世界中ロックダウンで世の中終わりと思ったけど、結局日経平均2万円超えてんだよね。それはね、不景気もこの先たかが知れているよという意味だよ。売り方は世界恐慌とか来ると思っちゃったんだよね。現代経済理論では来ないんだよ。知ってた?
売り方さんは、欧米のロックダウンにつられて安いところで売ったんだろうね。売るなら800円以上で仕込まないと。
売り方は1か月もこの株売ってると、50円位金利ついちゃうね。最高2円じゃないよね?10倍とかもあるよね。今後どうなるか楽しみ。
まあ私は現物だから、気長に待つよ。株価の短期的な動きは関係ない。半年後には500円には戻っているでしょう。逆にホテル業界特需だからね。
それと、この数週間の動きも楽しみ。また踏み上げ見られるといいな。

  • >>730

    ここの会社を担当してる銀行員は債務者区分(格付)の見直しを行わなければならない事象。良くて破綻懸念先、簿価で売れていない売却用資産の見方によっては実質破綻先に変更になるから、新規に出すと担保割れで引当率は70%以上。そんなところに貸し出せる銀行は皆無。

    ゼネコンのリスク管理って、与信期間も長いから一般の会社と比べてかなり厳しい。そんな中で無邪気に建築請負業者にリスケ頼むなんて言語道断で、デベとしてはレッドカードの一発退場。

    会社が無くなってしまうかもと監査法人が言ってる会社が施工主のマンションなんて、アフター受けられない可能性高いんだから、買うやついないし、下手するとキャンセルされても不思議ではない。

    ホテルの特需なんて幻想。ホテル系リートのIR見れば分かるが、そもそも京都・大阪はホテル作りすぎてコロナ前からADR下がりっぱなしなのにまだ作ってる。そんな中で自分の周りで「解除になったらすぐ旅行したい!」なんてバカは居ないし、コロナ治っても間違い無く旅行者の数は減る。特に金の払いのいい高齢者。そもそもオリンピックの開催も危うい。

    そんなマーケットでホテル買いたい人なんていないし(しかも賃借人はGC注記の付いた会社)、銀行にホテル買うから金貸してくれって言っても100%審査下りないぞ。大手のオペレーターも手元資金の確保で苦労してるし、効率の悪い超小規模ホテルなんかそもそも運営の対象外だから、切り替えて売ることも不可能。

    国策だから国がホテルを潰すはずないという奇特な人もいるが、こんなショボい部屋数の末端オペレーター助けるくらいなら、JRとか航空会社のインフラ系か、裾野の広い自動車とか製鉄がまず先だろ。

    買い煽りで人を騙すのはいかんが、個人で買い増しするんなら、まず決算書の見方勉強してからがいいんじゃないか。