ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユニゾホールディングス(株)【3258】の掲示板 2015/04/29〜2017/01/08

こんばんは♪
訪日観光客が増える=ホテル需要が増えると思いますので、割安なこちらは買われそうですね~(*^^*)

年末はインバウンド関連株に“掉尾の一振”?年明けからは業績相場入り(2016年12月24日)
ttps://shikiho.jp/tk/news/articles/0/151190

東京有数の繁華街、銀座や日本橋界隈では、クリスマスを前に訪日観光客の姿が急に目立ち始めた。団体ご一行ではない。裕福そうな個人グループだ。今が長期休暇をとりやすい時期なのかもしれない。筆者も古いアジアの知人が来日中なので小宴に招かれている。

 通常パターンでは、旧正月の2月上旬に近づくとインバウンド関連が物色されるが、今年はこの年末年始に早まったと見てよいかもしれない。26日(月曜日)に象印マホービン(7965)、27日(火曜日)にJ.フロント リテイリング(3086)と髙島屋(8233)が四半期決算を発表する。インバウンド系の“掉尾の一振”に賭けても面白いだろう。

 ちなみに年明け1月6日(金曜日)は4℃ホールディングス(8008)とオンワードホールディングス(8016)が四半期決算を発表するので、今週のうちに下値を拾っておくのも一法だろう。

 10日以降は年末からの継続で小売り系など2、5、8、11月期の会社が決算発表を予定している。さらに間髪入れずに3、6、9、12月期の決算発表も始まる。毎回注目を集める日本電産(6594)が2017年3月期第3四半期(2016年4月~12月)決算を発表するのは1カ月後の1月24日(火曜日)だ。為替や商品など先物指数の動向が堅調推移であれば、1月は業績相場で新春らしい華やいだムードに包まれるかもしれない。

 それでも好事魔多し。今年の大発会を思い起こしていただきたい。1月4日の日経平均株価終値は1万8450円と600円近い大幅安だった。その後も続落し、2月12日には1万5000円を割り込んだ。

 とはいえ1年前と足元では全体相場のトレンドと企業業績の見方が異なる。外需・内需ともに来期の業績回復見通しに見合う株価の戻りを期待する基調を変えるほどではない。「決して弱気にならず日経平均構成銘柄で、直近高値から1割程度の調整が一巡したとか、25日線に接近した銘柄を拾っていけばよい」(中堅証券投資情報部幹部)との声があった。