ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イントランス【3237】の掲示板 2016/08/13〜2016/12/14

特に目新しい情報は無い資料&動画だったな。
マリーナシティの外国人は単純に半年実績の二倍とすると去年までの増加率には及んでいない。
色んな観光地から訪日外国人が減っているように見受けられるが、外国人の行動変化がマリーナシティに追い風というのには懐疑的だな。
バリューアップにも具体的な道筋が全然示されていないし。
ここで医療ツーリズムに絡めると、新興市場らしい戦略となり株価が少しは反応すると思うのだが。

それと、前期下方修正の原因となったもう一方のJVの件は終了していないよな?
投資家側からすればその進捗に触れられないと、勘繰ってしまうのでよくないことだと思うぞ。
あの時は利益の見込みが無くなったから下方修正されたわけだけど、営業出資金が額面割れして終わればまた下方修正の可能性があるでしょ。
下方修正の可能性と成長性の鈍化が懸念材料となり、やはり外部要因でしか株価が上がる要素が無いのでは。
希望はカジノ解禁のみ。

  • >>443

    和歌山の観光客は昨年が1977年以降で最多ということで、急な円高の影響もあり減るのは仕方ないところです。
    ただ、マリーナシティ取得後の具体策が感じられない点は同感です。
    確かにカジノ次第なのもあると思いますが、そもそも信託受益権では施設改修等には直接手出しできないので運営主体と組む中で何が出来るのか探るくらいしか出来ることもないのでは?とも思いますが。ポケモンGoで国内の来場者が増えたのは予想外でした。

    JVもう1件の都内の方はサラリと記載されていて、これで終わりと解釈しました。前回で予想外の費用がかかった旨の記載はありますし。
    説明不十分なのは否めませんけど聞いたところで「権利関係で予想外に〜」くらいしか言えなそうです。

    それにしても、今期は元々中身が薄い感じになるのは解ってますけど、何と言うか資料もマリーナシティに7ページ費やしているわりに特に見所が無いのが残念。

    一応、前向きな点で拾っておくと材木座の物件は2月に現地で温泉施設許可を得ていたので、ある程度は計画的に進んでいることが伺えます。
    あとはハーブガーデン。多くが諦めてきた黒字化が見えてきたなら、しっかり伝えるべきかと。高機能商品開発もストレスをターゲットにしているのは悪くないですね。