ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2022/09/21〜2022/10/06

>>1014

それではひん曲がった眼ではない国の考えを示します

科学技術振興機構は2020年3月、藻類からの燃料油製造における CO2 排出量と経済性を精密に評価をした。
その結果
コスト面での現実的な優位性を見いだすことが出来なかった。
さらに藻類バイオマスからの燃料油製造プロセスでは、化石資源起源のCO2を利用する前提では、低CO2負荷燃料は実現しないことが明らかになった。

言い直せば、藻類が成長する時に吸収したCO2は燃焼時に発生するCO2でプラスマイナス0ではあるのだが
藻類を燃料油にする工程で発生するCO2の量が非常に大きいと認めたのです。
つまりジェット機の燃料として藻類由来の燃料油を使えば普通の燃料のケロシンを使うよりCO2の発生量が多いと正式に判定したのです。
またこのレポートでは培養池1.25haで粗燃料油として32.9トン/年生産できるとしている
また価格は大量生産して550円/Lから1450円/Lとしている
国が藻類由来のジェット燃料を諦めた瞬間である
ユーグレナ社が生き残るためには健康食品会社として地道に進むことしか無いのではないか

  • 1018

    マンバーガー 強く買いたい 2022年10月6日 22:56

    >>1016

    意義あり

    藻類とはすべての藻類なのか?

    例えば、ユーグレナだけでも、4000種類ある

    ユーグレナグラシリスとボツリオコッカスとは、同じ藻類でも、雲泥の差がある。

    ひとくくりにしているのは、具体的なだめな藻類を隠す意図があるのかな?

    そこがあなたの「ひん曲がった眼」なんだね。
    藻類何万種類を全て調べているのか、疑問ですな。

    まぁ、そんなのを信じて空売りするなら、ナンピン空売りすればいい。

    ホンダも藻類にほれて、独自に「ドリー藻」という優秀な藻類を研究している。

    ホンダが調べもせずに、ムダな事をする訳ない。

    たかだか、1ド素人が分かったようなふりをして、笑わせるな
    と言いたいですな

    😉😜😂👍