ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2022/06/10〜2022/06/17

ユーグレナ油脂の研究開発がどれだけ進んでいるのか

2016.05.24 油を多く産生するユーグレナ変異体を選抜する品種改良法の開発に成功
この時特許申請していますが、却下されています。理由は、変異体発生を偶然に依存しているからです(どういう理由でどういう条件なら油脂分多めの変異体が発生するか方法論を突き止められていないということですね)。それにミドリムシ以外の微細藻類で同様の方法で変異体が発生することはすでに知られていました。
セルソーターの径に発明を絞った利用価値も他社排除価値もないであろう特許の方は成立しています。

2019.06.17 ミドリムシでの高効率ゲノム編集に成功
ユーグレナのゲノム編集の技術を確立したと発表しています。これは一つブレークスルーだと思いますが、この技術を使って油脂分多めの変異ユーグレナを発生させる方法論を確立できるか、そのプレス発表がいつになるのか(そこに大量培養技術の進展も加わればようやく未来が開けそうです)
「今後、本技術を駆使することにより、ミドリムシにおける遺伝子機能の解析などの基礎研究の推進に加え、有用物質生産能を向上させた株の分子育種や目的に応じてデザインしたミドリムシの作出が可能となると期待できます。」

この特許申請はまだ審査請求はされていないので特許庁の見解は不明です。あと1か月で審査請求期限が来るのでそろそろ審査請求するでしょう。

2019年から3年経ってどこまで進んでいるでしょうかね。
理化学研究所を利用させてもらって細々と基礎研究をしているようでは、、
廃食油プラントだけでなくユーグレナ油脂の研究開発まで面倒を見てくれる資金が入ったら、二度三度ひっくり返るんですがw